郵政改革 亀井担当相の案で決着 預け入れ限度額引き上げ(毎日新聞)

 政府は30日、郵政改革を巡る閣僚懇談会を開き、ゆうちょ銀行の預け入れ限度額を現行の倍の2000万円に引き上げることなどを柱とした亀井静香金融・郵政担当相の改革案で決着した。亀井担当相と原口一博総務相が24日に改革案を発表した直後から、仙谷由人国家戦略担当相ら一部閣僚が見直しを求め、閣内が対立。閣僚懇で鳩山由紀夫首相が閣僚の一任を取り付けた。首相は閣僚懇後、記者団に「亀井担当相と原口総務相の案を軸に早く法案を作るように指示した」と語った。

 亀井担当相の改革案は、ゆうちょ銀の預け入れ限度額を現行の1000万円から2000万円、かんぽ生命の保険限度額を1300万円から2500万円に引き上げる。日本郵政グループを3社体制に再編し、持ち株会社と郵便事業会社、郵便局会社を統合した親会社に対する政府の出資比率は3分の1超、親会社から金融2社(ゆうちょ銀、かんぽ生命)への出資比率も3分の1超とする。

 政府は4月半ばにも、郵政改革法案を今国会に提出し、会期内の成立を目指す。限度額の引き上げは、法案成立後の6月にも実施する。ただ、実施後の状況を踏まえ、来年4月にも限度額を見直す可能性がある。

 改革案は、全国一律サービスを郵便のほか、貯金、保険も対象にする。また、亀井担当相は郵政改革で、日本郵政グループの非正規雇用約20万人のうち最大10万人を正社員化する方針も掲げており、これらのコスト増を限度額引き上げでまかないたい考え。

 だが、金融2社に間接的な政府出資を残しながらの事業拡大路線には、金融業界から「官業肥大による民業圧迫だ」との批判は強く、仙谷担当相らも見直しを求める考えを示していた。【望月麻紀】

【関連ニュース】
鳩山首相:「亀井案、基本に調整」郵政改革で意向
郵政改革:菅氏と亀井氏、テレビ番組で口論
郵政改革法案:亀井担当相「株式公開時期は明示しない」
郵政改革案:30日に閣僚懇談会で最終案 鳩山首相が表明
鳩山首相:「郵政」閣僚懇での協議を指示

2010〜2011年秋冬 東京ブランド新作 重量感より軽やかさ(産経新聞)
成田でボディースキャナー実証試験=航空テロ対策で7月にも−国交省(時事通信)
政党機関紙配布 旧社保庁職員に逆転無罪 東京高裁判決(毎日新聞)
フラガールにも不況の波…養成学校が募集見送り(読売新聞)
普賢岳被災のカメラか、撮影ポイントで発見(読売新聞)

もんじゅ再開「月内こだわらず」=福井県知事に協力要請−文科副大臣(時事通信)

 高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の運転再開について、中川正春文部科学副大臣は22日、西川一誠福井県知事と県庁で会談し、「一日も早く了解を得て再開したい」と協力を要請した。一方、今月中の再開については会談後、記者団に「そんなにこだわらず、一つ一つ納得した形でステップを踏むことが大事」と述べた。
 1995年にナトリウム漏れ事故を起こしたもんじゅの運転再開について、国の審査は終了し、地元自治体の了承を残す段階となっている。
 副大臣は知事に「文科相、経済産業相を含めたもんじゅの関連協議会を近く開催したい」と述べ、改めて3者会談開催の意向を伝えた。 

<名古屋市>市長支援団体、4月中に議会解散署名を開始(毎日新聞)
マンション侵入、現金強奪 強盗致傷容疑で男逮捕(産経新聞)
最強のB級グルメは? 4月10、11日に栃木市でイベント(産経新聞)
インフル定点、8週連続で減少(医療介護CBニュース)
【ゆうゆうLife】病と生きる 金哲彦さん(46)(産経新聞)

内部文書記録のUSB、空自小松基地で紛失(読売新聞)

 航空自衛隊小松基地(石川県小松市)で2008年、内部文書などを記録したUSBメモリーがなくなり、同基地小松地方警務隊が窃盗容疑で捜査していることが22日、わかった。

 同基地はUSBに含まれるデータについて、「防衛機密ではない」としている。

 同基地によると、小松市園町の石川県小松県税事務所のトイレで08年3月19日、「航空自衛隊小松基地」と書かれた封筒に入ったCDが見つかった。CDには「管制隊業務資料」と印字され、同基地管制隊員の勤務予定表などが記録されていた。

 基地が調査したところ、CDの記録データを含むUSB3本がなくなっていることが判明。USBは管制隊長が管理しており、盗まれた可能性が高い。

 同基地渉外室は、一連の経緯をこれまで明らかにしなかった理由について、「調査中だった」と説明している。

小沢氏「生方君もみんなと仲良く、職務に全力を」(読売新聞)
エネルギー自給率70%目標(産経新聞)
<名古屋市長>支援団体2人辞任「信頼できない」(毎日新聞)
自民・与謝野氏らが新党結成ではなく党改革実現を目指すことを確認(産経新聞)
北教組起訴 規律・順法意識欠如の結果(産経新聞)

強制送還のガーナ人死亡、成田空港で暴れ制止後(読売新聞)

 22日午後3時5分頃、成田空港からカイロに向けて出発直前のエジプト航空機内で、強制送還されるガーナ国籍の男性(45)が動かなくなり、空港内の病院に運ばれたが死亡した。

 東京入国管理局によると、男性が暴れたため、職員が制止したところ、ぐったりしたという。千葉県警が死因などを調べる。

 県警が22日発表した。同管理局によると、男性は不法滞在で送還が決まり、護送担当職員は2人だった。同管理局は当時の詳しい状況を「調査中」として明らかにせず、制止が適正だったかについて「コメントできない」としている。

 同機は定刻より約50分遅れて出発した。

「密約でないというのは誤認」…西山太吉氏(読売新聞)
「娘の首絞め火つけた」 寝屋川 放火未遂容疑で女逮捕(産経新聞)
北海道の公立学校 9割超で校長交渉 北教組資料 要求のませ文書化(産経新聞)
<日米密約>「破棄」文書、外務省が調査へ(毎日新聞)
<人事>警察庁(毎日新聞)

人件費7500万円過大請求=原子力関連財団、国発注業務で(時事通信)

 文部科学省と内閣府は19日、国発注の調査研究業務などを請け負う財団法人原子力研究バックエンド推進センター(東京都港区)が2003〜07年度の5年間に人件費約7500万円を過大に請求していたと発表した。再発防止を徹底するよう指導し、過払い分は返還させる。
 同省などによると、センターは原子力関連施設の解体方法や放射性廃棄物に関する調査、研究を行っている。独立行政法人日本原子力研究開発機構(茨城県東海村)からの出向職員もおり、機構が給与の一部を支払っているが、センターが受注業務の経費を請求する際、機構負担分も人件費に含めるなどのミスがあった。
 会計検査院の検査を控えた09年5月、センターがミスに気付いたという。報告を受けた同省などが立ち入り調査を行い、5年分27件の発注業務の支払いを点検し直した。 

【関連ニュース】
売却の郵政資産、8割転売=かんぽの宿・社宅628施設
社民、同意人事に反対=原子力安全委、推進派起用で
再開へ、準備進む「もんじゅ」=原子力機構が内部を公開
もんじゅ、耐震安全性も「確保」=報告書ほぼまとまる
高レベル廃棄物、英から返還=日本原燃

公明 民主との連携、選挙後に視野…山口代表(毎日新聞)
佐藤昭子氏死去(田中角栄元首相の元秘書)(時事通信)
海外ブランドや眺望すし店 関空出国エリアがリニューアル(産経新聞)
民主、政調設置目指す会の世話人会が発足(産経新聞)
佐賀大1年、ラグビー部宴会の一気飲みで死亡(読売新聞)

海岸に女性遺体、切断か=捜査本部設置−福岡県警(時事通信)

 15日午後3時15分ごろ、福岡市西区能古(能古島)の「能古島キャンプ村」付近の海岸で、両足のない女性の下半身が発見された。鋭利な刃物で切断されたとみられ、福岡県警は死体遺棄事件として、西署に捜査本部を設置。上半身などの発見を急ぐとともに、身元や死因の特定など本格的な捜査を始めた。
 県警によると、遺体はへその下から足の付け根までの成人女性で、死後数日から数週間程度とみられる。波で打ち上げられたとみられるが、周辺に着衣はなかった。 

【関連ニュース】
海岸に女性の遺体、切断か=捜査本部設置
郵便局強盗容疑で42歳男逮捕=女性客に刃物、200万円奪う
「悲しさと悔しさ、消えない」=少年2人逮捕に重傷男性ら
内装業の男を逮捕=兵庫の72歳女性殺害容疑
殺意認定「感覚と法律で違った」=殺人未遂判決で裁判員

<正倉院>修理工期延長へ(毎日新聞)
札幌の老人介護施設で火災、中に数人か(読売新聞)
ベルルスコーニ伊首相にノーベル平和賞を!(スポーツ報知)
EXPO’70パビリオン 開館 大阪万博を後世に(毎日新聞)
遺体は30代女性=死後切断、7〜10日経過−福岡県警(時事通信)

日医会長選の3候補が北海道医師会で演説(医療介護CBニュース)

 日本医師会の会長選挙に立候補している唐澤祥人氏(現職)と原中勝征氏(茨城県医師会長)は3月14日、北海道医師会が主催する立候補者演説会に出席し、それぞれの所信を語った。日程の都合がつかず、出席できなかった森洋一氏(京都府医師会長)は、ビデオレターで自らの主張を伝えた。

【複数の写真が入った記事】


 演説は唐澤氏、原中氏の順に行われ、森氏のビデオレターは原中氏の演説の後に放映された。両氏の討論は行われなかった。

 唐澤氏は、民主党を中心とする政権が医療問題に取り組む姿勢を見せている点を評価しながらも、「来年度の診療報酬改定は(プラス改定と言っても)名ばかり」と強調。その上で、医療崩壊を食い止め、医師の意見を政策に反映させるために「日医の政策提言力と情報発信力を強化していきたい」と語った。

 原中氏は、「一般会員から見れば、日医は遠い存在になってしまった」と現体制を批判。特に会長選挙について「会員全員が何らかの形で参加できるよう、制度を変えていきたい」と抱負を述べた。さらに、民主党幹部と日医が協力し、医療協議会を組織する方針であることも明らかにした。

 森氏は、日医を国民の信頼と支援を背景に、国民のために活動する団体へと改革すると主張。政権に左右されないという自らのスタンスについては、「政治と距離を置くということではない。政策決定には積極的に関与していく」と説明した。

■「中川氏を副会長に」-唐澤氏

 唐澤氏は演説の中で、日医の中川俊男常任理事を「(次期)副会長にお迎えしたいと思っている」と述べた。

 演説会終了後、北海道医師会の長瀬清会長は記者団に対し、「今のところ、北海道の会員の多くは唐澤氏を支持している」と語った。また、三つどもえの激しい選挙戦が今後に禍根を残す懸念があるとした上で、「一本化する可能性があるとしたら、唐澤氏と森氏の陣営」と、両陣営の一本化に期待感をにじませた。


【関連記事】
日医会長選、原中氏選対本部が公開討論会を提案
日医会長選、現職の唐澤氏が出馬表明
日医会長選、京都府医の森会長が出馬表明
日医会長選、茨城・原中会長が出馬表明

元税務職員の79歳・税理士、3千万脱税容疑(読売新聞)
民主・平田参院国対委員長、菅副総理に「居眠りはだめよ」(産経新聞)
<普天間移設>官房長官が沖縄知事と会談「県外も検討」(毎日新聞)
新卒者支援策を周知へ=無料職業訓練など−政府(時事通信)
「非核三原則」佐藤元首相が後悔…公開メモ(読売新聞)

勤務医の負担軽減策、9つの点数に拡大(医療介護CBニュース)

 来年度の診療報酬改定では、病院勤務医の負担軽減や、処遇改善をうながす体制づくりの要件を、「急性期看護補助体制加算」や「栄養サポートチーム(NST)加算」などに新たに盛り込む。これにより、勤務医対策の点数は現行の3つから9つに増える。

 厚生労働省が3月5日に通知した施設基準は、▽病院で働く医師の勤務状況を把握し、改善に向けて提言するための責任者を配置する▽勤務医の負担軽減などの改善計画を作成。その達成状況を評価するため、多職種からなる役割分担推進のための委員会または会議を設置し、適宜開く▽当直など夜勤を含む勤務時間を把握。その上で、業務内容などを考慮しながら、特定の人に業務が集中しないような勤務体系を策定し、職員に周知徹底する―など。改善計画については、短時間正規雇用医師の活用や交代勤務制の導入などを例示している。

 勤務医の負担軽減のための体制づくりの要件は現在、「ハイリスク分娩管理加算」「医師事務作業補助体制加算」「入院時医学管理加算(総合入院体制加算)」の3つに盛り込まれているが、来年度には、急性期看護補助体制加算やNST加算のほか、「呼吸ケアチーム加算」「小児入院医療管理料1」「同2」「救命救急入院料(特定の加算を算定する場合)」―の6つの点数にも反映される。負担軽減と同時に、処遇改善につながる体制づくりも新たに求める。
 これら9つの点数を算定するには、点数ごとの要件と、負担軽減に関する要件の両方を満たす必要がある。

■勤務医の労働環境把握、「客観的な手法が望ましい」

 医療関係者の注目を集めていた勤務状況の具体的な把握については、「客観的な手法を用いることが望ましい」としている。同省では、月内にも事例集(Q&A)を出し、要件を明確化する方針。

 勤務医負担の要件をめぐっては、1月27日の中央社会保険医療協議会(中医協)総会で、「タイムカード等の客観的な指標で勤務医の勤務時間を把握している」ことを盛り込む改定案が示されたが、厚労省は2月10日の総会で、「勤務状況について具体的に把握している」と修正。その後の動向が注目されていた。


【関連記事】
2010年度診療報酬改定を告示
明細書、「正当な理由」あっても求めあれば発行−電子請求義務化の医療機関
地域医療貢献加算、複数診療所の対応も可
【中医協】勤務時間の把握、「タイムカード」を削除
2010年度診療報酬改定のポイント(2)

自民、小林議員の参考人招致を要求 北教組事件、衆院予算委で(産経新聞)
妻子を拳銃で撃ち自殺か…伊勢崎4人死亡火災(読売新聞)
全国学力テスト、小中学校の73%が参加(読売新聞)
政府案は複数の場合も=月内にたたき台−平野官房長官(時事通信)
再生エネ最大1・4兆円 電力買い取り費 家計の負担増加も(産経新聞)

野口さん、母校の小学生と交信=「楽しいことの連続」−兵庫(時事通信)

 国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の宇宙飛行士野口聡一さん(44)が9日、母校の兵庫県太子町立斑鳩小学校の児童15人と無線で交信、「楽しいことの連続です」などと元気に話した。
 アマチュア無線のボランティア15人が手伝う中、児童らは約10分間の交信可能時間を使って次々に質問。6年市場愛梨さん(12)が宇宙飛行士になって良かったことを尋ねると、野口さんは「ロボットアームを使う仕事など、いろいろな人と一緒に仕事ができ、楽しいことの連続です」と明るい声で答えた。
 交信後、同中屋美帆さん(12)は「名前を呼んでくれてうれしかった。(太子町に)来たら絶対に会いたい」と満面の笑みを見せた。児童代表の同新家奈帆さん(12)は「思っていた以上に声がきれいに聞こえてびっくりしました」と話した。
 野口さんは昨年末からISSに滞在。小学5年の途中まで太子町で過ごしており、現在同町の名誉町民。 

【関連ニュース】
【動画】ロボット力士が熱戦=優勝は高校生ら、国技館で大会
〔特集〕日本人宇宙飛行士の軌跡
【Off Time】再生-富士山測候所の今
〔写真特集〕太陽と月の神秘 日食
〔写真特集〕国際宇宙ステーション

<覚せい剤使用>光GENJI元メンバーに懲役2年求刑 (毎日新聞)
<北教組事件>小林議員が陳謝 会計責任者など4人逮捕で(毎日新聞)
トルコ人の東大助教が論文盗用、博士号取り消し(産経新聞)
ひき逃げ容疑で逮捕したら…別の事件も発覚(産経新聞)
鳩山首相 小沢氏と参院選に向け会談(毎日新聞)

買い物楽しく♪ 高島屋大阪店 増床オープン(産経新聞)

 大阪市中央区の高島屋大阪店で2日、改装1期工事で完成した約2万2千平方メートルの増床部分がオープンした。

 若者を狙った低価格の衣料品ゾーンや食料品売り場が強化され、午前10時の開店時には100人以上の行列ができるなど、買い物客でにぎわった。

 店東側の旧事務所部分が地下1階、地上9階の売り場に改築され、売り場面積は1・4倍となり関西最大級に。今後は既存部分の改装が行われ、来年春にグランドオープンする。

 周辺のマンション増加による人口増に対応し、地下の食料品売り場も拡大して鮮魚や輸入食材を充実させた。

 さっそく訪れた大阪府大東市御供田の今廣巌さん(65)は、「前よりずっと広くなって、買い物が楽しくなりました」と話していた。

【関連記事】
従業員さえ買わぬ百貨店 増床で若者呼び込め
大丸23カ月ぶり増収に 2月の百貨店5社売上高
母娘3世代ファッション、売り場4割増 高島屋大阪店あす新装
松坂屋名古屋駅店、8月29日に閉鎖 競争激化で百貨店閉店相次ぐ
関西最大級のレストラン街 高島屋大阪店が公開
黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界

ドコモかソフトバンクか 「iPad」搭載の通信キャリアが焦点(産経新聞)
サクラで平和を(産経新聞)
日米首脳4月に会談、イラン核で協調確認(読売新聞)
犯人隠避で会社役員ら逮捕=逃亡の会計士かくまう−GWG買収仲介脱税・東京地検(時事通信)
沖縄核密約、佐藤政権以降引き継がれず…有識者委(読売新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。