両陛下、植樹祭出席へ(時事通信)

 天皇、皇后両陛下は22日午前、第61回全国植樹祭出席などのため車で神奈川県入りされた。
 両陛下は23日、同県秦野市などで行われる植樹祭に臨む。24日は静岡県入りし、国立ハンセン病療養所などを訪問した後、帰京する。 

「政府・県に一定の問題ある」=口蹄疫被害拡大で首相(時事通信)
<韓国哨戒艦沈没>官房長官「極めて遺憾」 北朝鮮関与で(毎日新聞)
「判決見極め進退判断」=有罪なら辞職示唆か―民主・小林議員(時事通信)
九州訴訟でも救済案示さず=B型肝炎訴訟で国側―福岡地裁(時事通信)
<口蹄疫>国の支援を緊急要望 九州各県議会議長会(毎日新聞)

<愛知5人殺傷>長男、対人関係苦手なまま大人に(毎日新聞)

 愛知県豊川市の一家5人殺傷事件で、殺害された岩瀬一美さん(58)の長男、高之容疑者(30)=殺人容疑などで逮捕=は十数年間引きこもりの状態にあった。「インターネットの契約を解約されて腹が立った」。県警の調べにこう供述した高之容疑者にとって、ネットとは何だったのか。【山口知、沢田勇、高木香奈、秋山信一、中村かさね】

 小学生の時から一度も感情を顔に出したことのない客がテレビを見て笑っている。昨年の暮れ。理髪店の店主は内心驚きながら、いつも通り高之容疑者の髪を刈っていった。

 年2〜3回来ては無言で椅子に座る。終わると黙って帰り、後から母親が代金を払いに来る。長年続いたこの流儀が1〜2年前から変わり始め、自分で代金を払うようにもなっていた。「社会に適応できるようになったかな」。だが惨劇はその数カ月後に起きた。

              ■

 高之容疑者が92年から通った同市の中学校。当時の教師や同級生の高之容疑者に対する印象は薄い。自分の意見を言えず感情を表さない。勉強も運動も得意でない。3年時の同級生の女性(30)は、高之容疑者が同級生から教室でからかわれた時を覚えている。言い返せない悔しさからか、声を出さずに泣いていた。

 3年時に創部と同時に入ったのはコンピューター部。元部員によると、当時はインターネットの普及前で、大半は単に他に入りたい部がない部員だった。部としての活動はなく、約40人が放課後の週3回、パソコンに各自でプログラムを打ち込んでゲームを作ったり、文章を書いていた。

 元部員の男性(30)の記憶には、パソコンに向かって黙々と手を動かす高之容疑者の姿がある。「何かに没頭しやすいタイプだった」と振り返る。

 親族によると、高之容疑者が自宅にこもり始めたのは96年ごろだ。進学せずに製菓会社に勤めたが、対人関係が苦手で1年で辞めた。直後に自宅を訪ねた伯父が手を握って忠告した。「まじめに働かないとだめだぞ」。高之容疑者は目を伏せて「うん」とだけ答えた。だが数年後、伯父に一美さんは「今はゲームをずっとやってるよ」と困った顔で明かした。時期は00年前後。ネットは全盛時代に入ろうとしていた。

               ■

 一家は高之容疑者について事件直前まで公的機関に相談しなかった。その理由として親族は、ネットでゲームなどに一日中没頭しているだけで、暴れるなどの事態は最近までなかったと証言。また一家は約30年前から現在の家に住んでいるが、近所付き合いは浅く、交流のある親族も少ないため、相談機関を紹介してくれる人間がいなかったとみられる。

 状況が変わったのは数年前、高之容疑者がネットショッピングに熱中してからだ。弟(24)は周囲に「商品が部屋にあふれ、開封されない段ボールもあった」と話したという。「自分が注意すると怒るんだ」。一美さんは親族に嘆いた。だが一美さんの給料を管理するようにもなった高之容疑者は、ネットオークションなどで数百万円の借金を作る。一家は今年3月ごろから消費相談中心の県の機関などを訪れ、助言に従ってある決断をする。「ネットの回線を止めてしまおう」

 江口昇勇(のりお)・日本福祉大教授(臨床心理学)は「対人関係を作るのが困難で引きこもった人には、ネットの世界は親子や兄弟関係よりリアリティーがあり、自分がこの世に生きる場となっている」と指摘する。「ネットを止めることは、彼の理解を超える行為だった」

 17日未明、高之容疑者は自室を飛び出した。「ネットを解約したのは誰だ」。県警によると、叫びながら入った部屋には1歳8カ月のめいの金丸友美ちゃんが寝ていた。台所から持ち出した包丁を振り上げた。致命傷となった傷は、小さな背から胸へ貫通していた。

【関連ニュース】
【豊川・家族5人殺傷】「何で解約したんだ」/外との接点絶たれ(その1)
【豊川・家族5人殺傷】「何で解約したんだ」/外との接点絶たれ(その2止)
【豊川・家族5人殺傷】長男を簡易鑑定へ
【豊川・家族5人殺傷】県の機関や警察の助言でネット停止
【豊川・家族5人殺傷】容疑者、父の給料を管理

交番ガラス割られる 大阪・西淀川(産経新聞)
長谷川等伯展 来場者が10万人突破 京都国立博物館(毎日新聞)
障がい者総合福祉部会が55人体制で初会合、6月に緊急対策案(医療介護CBニュース)
【イチから分かる】独立行政法人 効率化も天下りの温床(産経新聞)
「中国人を送り込んだりできるんだぞ」女子大生を脅迫、容疑の男逮捕(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。